中野区 税理士 おおしま会計事務所

これだけは知っておきたい!相続・相続税の基礎知識

相続税とは?

ほかの税金とちょっとちがう 相続税の計算とそのながれ

相続税は所得税同様に累進課税といって、課税される財産の額が多くなるほどその分にかかる税率が高くなります。以下の手順で相続税を計算することができます。

  1. まずは、ちょっと面倒ですが相続税の対象となる財産を把握しましょう。
    相続税の対象となる財産=すべての財産-非課税財産-債務等+一定の贈与財産
    1. 不動産、現金、預貯金(本人名義、親族名義などの名義借りの場合)、株式などの有価証券ほか相続の対象となるすべての財産を洗い出す
      そして、課税時期(相続開始日)における財産評価を行う
    2. 相続税の対象とならないお墓や死亡退職金、生命保険などの一定の部分などの非課税財産を除く
    3. 亡くなられた方の借金や未払いの債務、葬儀費用を差し引く
    4. 相続開始前3年以内の贈与財産または相続時精算課税制度の対象となった贈与財産があれば加算する
  2. 基礎控除後の正味の財産額を求める
  3. 法定相続分に応じた相続税額を計算し、相続税の総額を求める
  4. 遺産分割協議により実際に相続することになった財産の額の割合に応じた相続人ごとの税額の確定をする
  5. 相続税の申告・納付を行う

ちょっと複雑ですね。相続専門税理士おおしま会計事務所が相続税の計算もお手伝いします!

お電話でのお問い合わせ 平日 9:00~17:00